top of page

室方針

G森崎_edited.jpg

総務室 室長

森崎博史

 釧路青年会議所は、先輩諸氏によって築き上げられた、輝かしい歴史と伝統の上に成り立っております。その中で我々は、先輩諸氏の皆様の熱い思いを引き継ぐとともに、時代に合わせた新しい発想で組織運営をしていき、変化の激しい時代に於いても、メンバー一人ひとりを地域に必要な人材に育てていくことが重要です。よりくしろ地域に必要な人材・組織へと成長すべく、LOMが一丸となり、変革を恐れずに進んでいく必要があります。

 まずは、LOMメンバー全員の意見を集約し一丸となって進んでいくために、執行部と委員会や会議体の連携を円滑・正確に行い、迅速丁寧な情報伝達の徹底をしていく事で、LOM全体で目標や進むべき道を共有して参ります。次に、より円滑な組織運営を行っていくために、時代に合わせた情報伝達や資料作成・管理方法など、新しい迅速な手法も模索しながら、柔軟な発想で実行していく事で、より強固で揺るぎない組織を創造して参ります。そして、誰一人として置いていく事のない組織へと変革していくために、各種会議時間や資料提出日の遵守などに徹底して取り組み、経済人としての自覚を高めていく事で、持続可能な団体としてメンバーの負担軽減を実現していきます。最後に、広報活動につきましても、釧路青年会議所がくしろ地域で確固たる存在感を示すための重要な活動であり、より多くの市民に釧路青年会議所の運動を理解していただくために、関係諸団体や地元企業とも連携を密にし、幅広い層に様々なツールを使った情報発信を行っていく事で、釧路青年会議所がこの地域に必要不可欠な団体であるということを認識していただきます。

 メンバーが伸び伸びと活動・運動が展開できるように、全力でサポートしていくとともに、失敗を恐れずに組織の変革へと取り組んでいき、地域に必要な人材となった釧路青年会議所のメンバー一人ひとりの思いを地域に広げ、明るい豊かなくしろ地域を創造します。

G山口みつのぶ2_edited.jpg

人間開発室 室長

山口光信

 私たち釧路青年会議所は、長い歴史と伝統を先輩諸氏から継承し、くしろ地域の明るい豊かな社会を創造する中、メンバー同士が切磋琢磨しながら友情と絆を育んできました。まちづくりから始まる「ひとづくり」という基本方針があるように、私たちはまちづくりの過程の中で、友情と絆を育み、メンバーが一丸となり活動・運動する組織の体制と、誰もが認める人格形成を図り次代を担う人財として成長し、表舞台で行動する事が必要です。

 まずは、力強く活動・運動を展開していくために、感謝の想いや、仲間との絆をより深く育む事で、誰一人欠ける事がない組織にしていきます。次に、まちづくりや経済活動の担い手として、地域に貢献するために、常に努力を惜しまず、切磋琢磨する環境をつくる事で、釧路青年会議所メンバーとしての成長を実感していただき、地域の未来を担う誇りを育みます。そして、各委員会、各会議体の活動・運動を昇華させるために、各委員会、各会議体メンバーを労い、親睦を深め合う、交流の場を設える事で、次なる活動・運動への活力に繋げていきます。次に、日頃から活動・運動を支えていただいている家族、会社、先輩諸氏、他LOMの皆様と関係を深め、釧路青年会議所の活動・運動に参画していただくために、様々な方たちとの貴重な交流を重ねる事で、感謝の気持ちを伝え、強い絆を築いてまいります。最後に、多くのメンバーの皆様に各種大会・諸会議で学びと気付きを得ていただくために、早期から段階的に周知を行い、メンバーへの協力要請を通じて、LOM全体の参加意識を高める事で、より多くのメンバーに積極的に参加していただきます。

 まちづくりを通して自己成長を目指し、運動・活動をしていく中で仲間との友情や絆を育み、支えていただいている、家族、会社、先輩諸氏、各関係団体、地域の皆様に感謝しながら、全力で一年間活動・運動をしていくにあたってご指導・ご協力をお願い致します。

G簗瀬_edited.jpg

社会開発室 室長

梁瀬一真

 変化の予測困難な現代社会では、多様化する課題に対して目的に応じた解決策を見出し解決へと導く対応能力が必要とされています。答えのない課題に対し挑戦し、多様な社会で他者と触れ価値観を認め合う実体験を通して、やり遂げる積極性や社会意識の育成が重要です。そこで、地域にとって未来の創り手である子ども達が、自らの可能性を発揮し、より良い社会と人生を創る資質と能力を育成する、持続可能な地域社会の創出が必要です。

 まずは、未来を生きる子ども達が自らの力を育み、能力を引き出し、主体的な判断や行動が出来るようになるために、子ども達に必要とされる資質と能力を調査し、地域の環境を活かした社会との共有・連携によって得られる学びと、その必要性を提示する事で、子ども達と地域が関わる教育意識の醸成を図ります。次に未来を創る子ども達が、人との関わり合いの中から課題を解決できる力などの地域社会で生きる力を培っていただくために、子ども達が地域社会と接し、自発的に他者と関わり合う過程で、課題を解決に導く対応能力や他者を支える体験をしていく事で、他者を認め受け入れ効果的なコミュニケーションを取る力や協力して社会づくりの参画に関わる実践力を養います。最後に子ども達が地域社会との接点から、自らの関わりにより何かを変える実感を得ていただくために、他者や地域社会との共有・連携から学んだ実体験や課題に対し、挑戦し導いた答えを地域社会と共有する事で、子ども達は自らの能力を育み、主体的に判断し行動する意欲が生まれ、地域社会は子ども達との触れ合いから紡がれていく未来の社会を創る意識を生み出します。

 新たな環境や課題が生まれる時代でも、地域の課題に積極的に関わる未来の創り手が生まれ、強いくしろ地域へ成長すると信じております。地域の未来のため邁進してまいりますので、メンバーの皆様におかれましてはご指導、ご協力のほどよろしくお願い致します。

bottom of page